本文へスキップ

ハイネッタシザー企画・製造・販売・修理のアルプス株式会社です。

TEL. 04-7158-6333

〒270-0136 千葉県流山市古間木280-49

FAQFAQ

Q.ネット通販だとアフターサービスが心配なのですが・・・

A.北海道、東北、関東、東海、近畿、四国、九州、沖縄など、現在までに日本全国からご注文を頂いております。
中には、アメリカ在住の方で日本に滞在している間に注文される方もいらっしゃいます。
特別仕様のハサミをご注文の方と何度もメールをやりとりさせて頂いたり、ご希望に適したモデルをご提案させて頂いたりしています。
研ぎに出したい場合は、桐箱に入れて弊社に送って頂くだけで大丈夫です。ネット通販だからと言って決して売りっぱなしではないので安心して下さい。

Q.見るだけでも大丈夫ですか?

A.実際に見て、手にとって、試し切りして、十分に納得されてから決めて欲しいので、むしろ、まずは見て頂きたいです。関東地方とその近県であれば、現品サンプル持参してサロン様へ訪問させて頂きますので、連絡下さい。

Q.カタログが欲しいのですが・・・

A.申し訳ありませんが、全商品が載っているような総合カタログは現在ありません。このウェブに載っている情報以上の資料はありません。立派はカタログを作って配布する代わりに、その経費をお客様に還元し、特価販売をさせて頂いております。

Q.初めてハサミを買うのですが・・・

A.これからスタイリストデビューする新人さんにこそ使ってほしいハサミです。オールマイティに使えるベーシックタイプですと、特価で\75,600(税込)からあります。

Q.ハイネッタは値引きしないと聞いたのですが?

A.値引きしなかったのは、昔ハイネッタを売っていた販売会社であって、
弊社の関知するところではありません。昔は問屋、販売会社を通していたのも高額だった理由です。
現在は流通経路を簡素化したので、ある程度(数量限定ですが)特価で販売できるようになりました。

Q.ハイネッタの材質は柔らかいのですぐ切れなくなると聞いたのですが?

A.材質が柔らかいとか硬いとかだけで切れる期間が決まるほど、ハサミの構造は単純ではありません。
確かに、普通のハサミの構造のままでハイネッタの材質を使えば、おそらく問題が出るでしょう。
硬い材質を使えば、最初だけものすごく切れるハサミを作ることは簡単です。
ただし、あとの研ぎ調整のことは考慮しないという条件付きになります。
切れ味、永切れ、メンテナンス性を高度にバランスさせているのがハイネッタシザーです。
5年、10年、20年使ってその違いが分かる奥の深いハサミです。まさに、プロフェッショナル用です。

Q.職人による手作りですか?

A.もちろん手作りです。刃付けだけを手作業で行うような、簡易的な手作りとは全く異なり、板材からハサミの刃の形に加工するすべての工程を手作業で行っています(ハンドル・ネジなどの部品を除く)。その証拠として、手作りの限界とも言える細かいスリ傷などがある場合があります。鏡面磨き処理も手で行っているので、機械で磨いたような均一の光り方ではなく、味がある感じです。

Q.昔の古いハイネッタの砥ぎもできますか?

A.当社以外のメーカーが過去に販売したハイネッタの砥ぎも承ります。ただし、一度でも不適切な砥ぎがされているハサミの場合、元の切れ味に戻すことはできません。

Q.研いだら短くなりますか?

A.ちゃんとした職人が手作業で研げば、目に見えて短くなるようなことはありません。刃こぼれがあった場合、多少短くはなりますが、最小限に抑えます。

Q.他メーカーのハサミの砥ぎもできますか?

A.ハイネッタシザーを砥げる職人であれば、どんなハサミでも砥ぐことは可能ですが、基本的には砥ぎだけのご依頼は承っておりませんのでご了承下さい。

Q.他の砥ぎ屋さんに出しても大丈夫ですか?

A.中には、ハイネッタシザーも砥げるような高い技術を持った砥ぎ師さんもいらっしゃいますので、絶対に当社でなければ砥げないという訳ではありません。ただし、一度でも不適切な砥ぎがされると、元に戻らないのでご注意下さい。

Q.砥ぎに出している間にハサミを貸し出してもらえますか?

A.申し訳ありませんが、ハサミの貸し出しは行っておりません。
ハサミは美容師さん・理容師さんの命です。不測の事態に備えてスペアがあった方が良いと思います。

Q.砥ぎに出すタイミングを教えて下さい。

A.使い方や使用頻度によって全く異なりますので、一概に決まってはいません。
「切れ味が落ちたら砥ぐ」と考えて頂ければ大丈夫です。

Q.切れ味のチェック方法を教えて下さい。

A.カットシザーの場合、乾いたティッシュがスパッと切れなくなったら、砥ぐタイミングです。
セニングの場合、カット率が少なく感じるようになったら砥ぐタイミングです。

Q.日常のメンテナンス方法を教えて下さい。

A.使った後に、ネジの周りの毛クズを取り除き、刃の部分をセーム皮で丁寧に拭いて下さい。お客さん一人終わった後に拭くのが基本です。
また、水に濡れた状態で長時間放置すると、サビの原因になりますのでご注意下さい。
セーム皮でしっかり拭いていれば、オイルは特にさす必要はありませんが、さす場合はネジ周りの刃(刃元)にさして、セーム皮で刃先に向かって吹き上げると良いでしょう。
オイルは、一般的なシザーオイルで大丈夫です。

Q.ハサミを注文した場合、納期はどのくらいですか?

A.ハサミの製作状況によって変わりますが、2〜3週間くらいでお考えください。ただし、特別仕様品の場合は、加工内容により納期は異なります。

Q.分割払いはできますか?

A.オンラインでのクレジットカード決済ができますので、カード会社に応じた分割払いができます。
また、商品お届け時クレジットカードでの代金引換払いをすれば、カード会社に応じた分割払いができます。


アルプス株式会社

〒270-0136
千葉県流山市古間木280-49

TEL 04-7158-6333
FAX 04-7158-2353
ribitec@alps-hineta.co.jp